【弁理士講座】基礎・担当・論文総合コースを受講する場合は、どのように学習を進めればいいですか?

【弁理士講座】基礎・担当・論文総合コースを受講する場合は、どのように学習を進めればいいですか?

スタディング弁理士講座の総合コースは、合格(基礎/短答)コ-スと論文対策コースがセットになったコースです。
合格コースと論文対策コースは必ずしも合格コースで基礎を勉強し、その後に論文対策コースを勉強しなければならないというものではありません。
例えば、試験日まで時間のある方は、基礎コースで特許法を勉強し、その後、論文対策コースで特許法の勉強をするというように1つの科目について短答と論文を相互に勉強する方法もあります。
また、受験1年目は短答式合格を目指すという方は、合格コースで基礎・短答について繰り返し学習し、その後、時間のある時期に論文対策コースを勉強するという方法もあります。
受講の時期や合格目標年度によっても異なりますが、できるだけ早く合格答案のイメージを掴んでもらえるように論文対策コースの講義では前者の進め方を推奨しています。


Powered by Helpfeel